九世戸縁起の発祥、日本三文殊(智恵の文殊堂)天橋立の智恩寺
智恩寺とは
文化財紹介
境内のご案内
行事案内
アクセス・地図
宗教法人智恩寺
住所:京都府宮津市字文珠466
TEL:0772-22-2553
FAX:0772-22-1265
文化財紹介
【51番】 隠元隆琦墨跡
二幅 各40.6×71.3cm 江戸時代
江戸時代前期に明末の中国から渡来し、わが国黄檗宗の開祖である隠元隆琦(いんげんりゅうき)(1592~1673)の墨跡です。寛文元年(1661)に 将軍徳川家綱の許しを受けて、寺領400石を与えられて宇治に黄檗山万福寺を創建し、大陸禅の新風を求めて多くの禅僧が集まりました。隠元の書は当時黄檗 流といわれた大陸風のおおらかで自由な筆法をよく伝えるものです。