九世戸縁起の発祥、日本三文殊(智恵の文殊堂)天橋立の智恩寺
智恩寺とは
文化財紹介
境内のご案内
行事案内
アクセス・地図
宗教法人智恩寺
住所:京都府宮津市字文珠466
TEL:0772-22-2553
FAX:0772-22-1265
文化財紹介
【52番】 智恩寺文書
智恩寺は丹後国の国府や守護所などの位置する府中の近くにあって、応仁の乱を始めとする戦国時代の兵火に度々遭ったためか、室町時代以前の古文書は残され ていません。今日に残る古文書は桃山時代になって、織田信長の命を受けて天正8年(1580)に明智光秀とともに丹後国を平定した細川藤孝(幽斎)・忠興 (三斎)父子の発給になるものがもっとも古い時代のものです。
(1)細川藤孝・忠興連署書状
(2)細川藤孝袖判智恩寺領指出
(3)細川藤孝袖判智恩寺文殊分所領目録
(4)細川忠興禁制
(5)細川忠興書下
(6)細川忠興書状
(7)文殊堂再興綸旨